ロゴtubameuo's photo gallery

6月27日 関空から石垣空港へ、マンタに会えることを願って、石垣島にやってきました。ショップは昨年秋に来た時と同じ「シーフレンズ」にお願いしました。宿も以前泊まった「ホテルグランディア石垣」、離島ターミナルからは少し離れますが、キャンセル料の発生が3日前からと台風を気にする私たちには予約を取りやすい宿です。

6月28日

天気は晴れ、沖縄は梅雨明けから5日目、予想最高気温は32℃でした。
ボート内は朝から混雑していたが、1本目のダイビング終了後に朝の飛行機で着いたお客さんが合流し、満杯状態になった。

Diving No.346

Point name:竹富北じゃがりこ
時間:Entry 9:22 ~ Exit 10:01
水深:Ave 10.9m Max 14.0m
透明度いまいち、10m以下。

コモンシコロサンゴ

ウミヅキチョウチョウウオ

ゴマハギ等

チリメンヤッコ

ヒフキアイゴ

Diving No.347

Point name:大崎ハナゴイリーフ
時間:Entry 11:36 ~ Exit 12:30
水深:Ave 7.9m Max 12.8m
晴れて波も穏やかだが、ここも透明度はあまり良くない、10m位。

アオウミガメ

ゴマモンガラ

ヘラヤガラ

チンアナゴ

ロクセンスズメダイ

Diving No.348

Point name:石崎マンタシティポイント
時間:Entry 13:48 ~ Exit 14:40
水深:Ave 8.3m Max 12.5m
マンタは現れず。
カツオがいたそうだが見逃した。

ミヤコテングハギ

6月29日

Diving No.349

Point name:石崎マンタシティポイント
時間:Entry 9:44 ~ Exit 10:37
水深:Ave 8.4m Max 13.6m
朝一番に期待したが、マンタ現れず。

アオウミガメ

バラフエダイ

Diving No.350

Point name:石崎マンタスクランブル
時間:Entry 11:27 ~ Exit 12:15
水深:Ave 10.9m Max 18.0m
「マンタ」GET。 2枚のマンタに会えました。

Diving No.351

Point name:底地(すくじ)ハナダイの根
時間:Entry 13:43 ~ Exit 14:25
水深:Ave 10.2m Max 15.5m
今日の3本目はマンタポイントを少し離れたところ、「クラブメッド石垣島」の沖でした。

キンギョハナダイ

6月30日

Diving No.352

Point name:石崎マンタスクランブル
時間:Entry 10:20 ~ Exit 11:12
水深:Ave 9.4m Max 13.8m
今日もマンタは少し欲深いか、マンタは現れなかった。
終了後、台風7号発生の一報が入った。

アカネハナゴイ

Diving No.353

Point name:崎枝迷路
時間:Entry 12:00 ~ Exit 12:56
水深:Ave 8.1m Max 12.5m
サンゴと岩でできた迷路。
光と影のコントラストが美しい。

ハダカオコゼ

コガネスズメダイ

セジロクマノミ

サザナミハギ

Diving No.354

Point name:御神埼カメポイント
時間:Entry 14:09 ~ Exit 14:58
水深:Ave 10.5m Max 17.4m
カメポイントだが、亀には会えなかった。
BCの具合が悪く、ゆっくりとエアが入り続けていた。

クギベラ

シマウミヘビ

テンクロスジギンポ

7月1日は、台風7号が沖縄本島に接近して那覇空港は閉鎖されていました。本島への移動が出来ないことと、台風通過後の海の濁りも考えると、この後の予定はキャンセルして大坂へ帰るのが良いとなりました。ANAで関空行きの便が取れ、台風の影響もなく順調に大坂に帰れました。